前回の 2022年上半期 に続き、2022年下半期。
ゼロハチロック のニュースレター:ゼロハチニュースにだけ掲載していた過去のコラムを、
「出発点」を思い出しながら自分が読み返すための備忘録も兼ねて、ここに公開していきます。
2016年1月の起業時から毎月欠かさず書いてるこのコラム(結構しんどい!笑)、
ちょっとだけ自分の日記を晒すような恥ずかしさもありますが、読んでくれると嬉しいです。
------------- Vol.78 配信日:7.29.2022
脳のアンチエイジング。
知ってましたか?脳は、インタラクティブ(相互作用)な会話することで活性化するそうです!
中でも会社や仕事上でのありきたりな内容よりも、初めて会う人との会話や知らなかったことを話している時が脳の「前頭葉」をフル活動させることになるとか。考えてみれば会話というコミュニケーションは、人の話を聞きながら相槌を打ちその意味を汲み取り、同時に考えたことを言葉にして即座に声を発し返答するという一連の動作を休みなく行っている、なかなか高度な行為なんですよね。
そして脳にとっての最高の栄養は、知的好奇心。「見たい」「知りたい」「やってみたい」などワクワクすることが脳の老化を遅らせることになるそうです。また、ロジカルな思考は左脳を使いクリエイティブな思考は右脳を使うので、バランスを取ることが大切。特に仕事で頭をたくさん使う人は、オフの日にはあえて音楽を聴いたり絵を描くなどアートに触れ感覚や直感、感情を豊かにし右脳を活性化させましょう。
なるべく人に会うこと。楽しい会話の呼び水となるような質問を投げかけること。拡散的な思考が生まれる言葉のキャッチボールをすること。そんなことを自然体でできれば、きっといつまでも若いままなのだ! 板倉
------------- Vol.79 配信日:8.31.2022
動き出せ!
先日、起業を志す若者とお話をしていてふとその頃の自分を回想していました。
起業前夜、とでも言うのでしょうか?前職を退職したのが2015年12月末、独立起業をしたのが2016年1月8日。その年末年始の数日間は、気が抜けたようでいてギラギラしてて、夢見ているようで実際は地獄のような怒涛の日々だったのを思い出します。決断することとやることが多すぎる中、自分へのエール(叱咤激励)の言葉をPost-it に書き殴ってはコルクボードに貼り付けていきました。そして今も増え続ける殴り書きをここで共有。
「動き出せ!」「面倒なやつからやっつける」「Edgeを行け!」「段取り仕事が優先!」「研究しないとダメ、勉強ばかりしてもダメ=アウトプットしろ」「急かさない、ための段取り」「もっと遠くへ、広さx深さx時間」「やりたい事をやる1%(ちょっとバカ)になれ」「人に会う」「ビジネス:先払いで社会価値を届け、後払いで報酬を受け取るゲーム」「コンテンツを産め」「自分の価値と最良のお届け先」「"Busy" is the enemy of Happiness」「Tell them what they want, sell them what they need.」「豊かさ:健康、承認、自由、心の安定、趣味、人間関係」「FLOW」
と言う事で、この殴り書き。もう10年経てば壁一面になるのかな。楽しみだ。 板倉
------------- Vol.80 配信日:9.26.2022
緊張を味方につける。
みなさんは自分が緊張しやすいタイプだと思いますか?
社会人として初めての仕事、初めてのアポ取り電話、初めての訪問営業、初めてのプレゼン、初めての契約、初めてのマネジメント、初めての起業。私も様々なビジネスシーンの中でたくさんの「緊張」を味わってきました。
間違ったらどうしよう?失敗したらどうしよう?相手を怒らせたらどうしよう?って考えちゃいますよね。でも人間はその緊張があるからこそ、自分の限界以上のものを発揮できる能力が備わっているそうです。本能的に「今から勝負」という場面に直面した時、交感神経を活性化するアドレナリンが出て緊張し、さらに覚醒ホルモンであるノルアドレナリンが周囲に意識を張り巡らせる。きっとその緊張状態が作り出す圧倒的な集中力が、いわゆるゾーンに入るという状態を作り出すんですね。
緊張しやすいタイプの人は特に、緊張は敵だと考えてしまうかもしれませんが実はその逆。緊張しがちな人の方が自分の能力を高めるチャンスを多く得ていることになるんです!緊張こそが自分を成長させると考えるなら、どんどん緊張の中に身を投じ、一緒に仲良くやっていこうと「緊張」を味方につけるべし。そして何より、緊張した後にリラックスして飲む一杯のビールが格別なんだよな〜。 板倉
------------- Vol.81 配信日:10.31.2022
未来のため。
生活費を稼ぐための時間、未来のための時間、はたまた遊びの時間。
みなさんはどんな割合で生活をしていますか? 5:4:1? 3:3:4?
生まれながらにして資産家でない限り、社会人として生活しご飯を食べるための稼ぎを得ることがまず最初に来るのが一般的。普通はそこに多くの時間を使いますよね。僕も現状はこれに半分以上の時間を取られています。そしてある程度の安全とご飯が食べられる生活を確保出来れば、それ以外の時間は学ぶことなどの自己投資を含めた未来のための時間や、単純に今を楽しむ遊びの時間に使われる。
「この未来のための時間比率を意識するか否かで、人生が大きく変わるはずだ。」なんてことを、最近改めて考え直してみたりしています。
会社経営も然り。今ある事業の維持だけでなく未来のための事業にどれだけ意識を使えるかが、この変化スピードの早い時代で生き残るための鍵となる。そして、遊びこそがクリエイティブなアイデアを生み出す源泉となると考えると・・・やべっ!仕事してる場合じゃないぞ。笑 板倉
------------- Vol.82 配信日:11.30.2022
成功と幸せ。
とあるポッドキャスト番組で聞いた話をサクッと紹介してみます。人間は進化の過程で、仕事や役割を分担することで生産性を高めてきた。昔でいえば、狩りや猟で食べ物を確保する人、家を建てる人、料理をする人、戦う人などの大まかな分担があったはず。進化していくにつれてその役割分担がどんどん細分化されて、車の製造工程の中で設計デザインだけをやる人、大きな会社の経理部門で会計のみをする人、技術を極めて人を楽しませるアーティストやアスリートとしての仕事など、一つのことを突き詰めていくことで社会に価値を提供し報酬を得る形になってきた現代。
社会の中でいろんな役割分担があるからこそ、持ちつ持たれつの助け合いが必要。たくさんの人の力を借りて、周りの人に頼ることが上手でうまく関係性を作れる人が最も「成功」に近づくというセオリー。そして逆に「幸せ」とは、人の役に立てた時や誰かが喜んでくれる時にこそ感じるものだから、たくさんの人に頼ってもらう存在になることも大切。やっぱりGive and Take。うん、納得。
誰も助けない、誰の役にも立たない成功は、きっと幸せではない。成功と幸せの両立ってあるんだなって、生きるヒントをもらった気がしました。やっぱ好きだな、ポッドキャスト♡「1%の情熱ものがたり」もよろしくね! 板倉
------------- Vol.83 配信日:1.03.2023
雨上がりの夕空に。
新年、明けましておめでとうございます。
静かに張り詰めた冷たい冬の空気もいいですね。このコラムを書くことから、ゆるやかに2023年をスタートさせようと思います。
大晦日に素敵な知人家族にお呼ばれいただき、美味しいお酒と共にすき焼きと年越し蕎麦をごちそうになりながら約20年ぶり!?くらいに通して見た紅白歌合戦。以前の活気を取り戻したと思えるニューヨークのタイムズスクエアのカウントダウン映像。そして、朝のお雑煮のお出汁の美味しさが心に染みるひと時は、完全にホームにいる安堵感を感じられました。感謝と共に湧き出るこのエネルギーを、きっと誰かに繋いでいかなければ。
元旦の午後、見上げた空にあったでっかい虹。なぜか頭の中に出てきたのは「雨上がりの夜空に」”この雨にやられて エンジンいかれちまった♪” なんて口ずさみながら、今年は初日から縁起がいいぞとにんやり。
この短いコラム書きながらも、ついつい寄り道して「スローバラード」を聴いてまた感動。いいことたくさんありますように。と、空に向かって手を合わせてみるお正月でした。
皆さま、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 板倉
以上、
最新のゼロハチニュースを読みたい!と思った方は、是非
ホームページ下部にあるフォームから購読登録(無料)をお願いいたします。
Comments